69、年始。

1月6日(月曜日)

明けましておめでとうございます。

今日から仕事始めです。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

年末のバタバタから一転、静かなお正月を迎えました。

元旦の早朝から、息子が通う小学校のPTA行事で、学校の屋上を解放していただき、

素晴らしい初日の出を拝む事ができました。

2日は年始回りをして、地元の商売繁盛の氏神様、小泉稲荷へ初詣の参拝をしました。

昨年は元旦に訪れ、鈴なりの列に並び、寒い思いをしましたが、

今年は待ち時間も少なく、10分程度で参拝できました。

いつも思うのですが、長い鳥居をくぐると、空気が変わり、身の引き締まる思いです。

鳥居の朱色は心をひきつけます。

 

ただこの後がいけません。3日の朝から体調を崩し、

発熱嘔吐と3日間寝込んでしまいました。

そしてなんとか体調が回復し、今日の仕事始めです。

 

今週は新年会も続きますし、出張もありです。

来週は友人の結婚式に出席するため、大阪です。

(S君おめでとう!)

 

暫くは忙しい日々です。

さあ今年も、どんどん行きましょう。

68、慌しさ。

28日をもって年内の営業を終了させていただきました。

本年もお客様におかれましては、ご愛顧くださり、心より御礼申し上げます。

10月以降の3か月、当社のメインアイテムである野菜袋も、

野菜の高値が続いた事で、連日仕事に追われ、

おかげさまで順調な業績で年内を締めくる事ができました。

 

震災以降、少しづつ景気も上向き、今年の年末はどこのデパート、ショッピングモール、

ホームセンター、スーパーと多くの人手で賑わっています。

昨年より活気を感じませんか。浮ついている感じ。これが景気です。

 

昨日、私用で埼玉県寄居町で買い物をしました。

そこでいただいたのが写真の福引抽選券です。

『歳末感謝祭』 『常夏のハワイ旅行』

なんて昭和な響きでしょう。感謝・いいですね。

ハワイ最高でしょう。抽選会場には多くの人々が鈴なりで列をなしています。

昔は日本全国で見慣れた年末の風景だったのでしょう。

年を重ねるたびに一年の早さを感じます。

今日も穏やかな一日、窓から冬の木洩れ日が暖かいです。

 

今年も何をやり残したか、自問自答です。

いくつかのテーマ指示を出しました。

①丁寧に向き合うこと。(お客様に取引先に商品に)

②スピード感。(早い対応と決断)

③数字で物を言う。(たくさんや少しでなく、具体的に数字で)

事ある毎に、口うるさく、何度も何度も。

現状の業績に甘えることなく、謙虚に。

『気遣い・思いやり・ 頭を使う。』

伝える・させる事は難しい。悩みは尽きません。

小さい会社なりの、戦い方。勝ち方。

さあ知恵を絞り、頑張ります。

皆様、是非お力をお貸しください。

今年も本当にありがとうございました。

感謝・感謝です。

 

67、新潟初冬

 先週末、新潟へ出張しました。

訪問先のお客様におかれましては、お世話になりました。

 

今年の秋は短く、いきなりの冬の訪れです。

飯豊連峰や新潟三山は雪化粧です。

日本海もまさに演歌のような雪景色です。

米の助成金もなくなる方向で、厳しい状況ですが、加工品を販売したりと、

変化は知恵となり、販売も形態も変わっていきます。

人間の英知は柔軟に対応し、新たな流れをつくります。

 

新発田市周辺の田畑には遠くシベリアからのハクチョウが羽をやすめます。

遥か彼方から、毎年毎年やってきます。

継続することの難しさ。力強さ。

さあ12月いよいよこれからラストスパートです。

 

66、天高く、秋。

暑い夏を台風が持ち去った。

一気に上空の空気が入れ替わり、天高く秋が来た。

ゲリラ豪雨、竜巻、大雨と、自然は厳しく、人間への代償は甚大だ。

日本は四季がなくなり、夏と冬だけの二季になる勢い。

 

秋晴れの中、息子の運動会に出席した。台風明けの秋晴れの一週間のせいか、

突き抜ける空の青さだ。

団に分かれての優勝争いを展開するので、盛り上げる。

うちの子も、力の限り声をあげ、応援していた。

きちんと物事に向き合う姿勢、気持ち。頭が下がる。

自分の中の引き出し。余計なものは捨てて、シンプルに。

 

地方の農産物直売所も、栗やら柿やらと 秋らしいラインナップ。

栗を買ってきて、茹でて食べる。無言。食べるのに集中。

残った栗は、渋皮煮へ変身。 

秋は楽しい。

 

65、震災を憂う④

先週末、山形・宮城へ訪問させていただきました。

お客様におかれましては、貴重なお時間を対応下さり、ありがとうございました。

栃木・福島と東北自動車道を北上していくと、

まさに日本はお米の国だと気づかされます。

お米は頭を垂れ、金色に、たわわに実っています。

見渡す限りの米畑は、まさに日本の初秋です。

山形では、先月の日本海側での大雨に見舞われた影響で、

土砂崩れ等の災害の爪痕が見受けられました。道が崩落した個所もありました。

翌日は仙台から南下したので、名取市の産地や仙台空港や閖上に立ち寄りました。

11日ですでに震災から二年半です。

震災から幾度と東北を訪れ、現状を目の当たりにしてきました。

震災時、大津波に襲われた名取市上空を自衛隊機が上空から映した画像は、

鮮明に焼き付いています。昨年は立ち入り禁止になっておりましたが、

ようやく入れるようになった様です。しかし現状は何もありません。

これが現実です。

白石で遅い昼食をとっていたら、地元のローカルテレビで

震災から二年半が経過した特別番組を放送していました。

トップニュースは、被災地では最後に、宮城県石巻市の、

長面(ながつら)地区と尾崎(おのざき)地区で、

震災以来2年5カ月ぶりに電気がともった。福島第一原発の周辺を除き、

最後の復旧となったと伝えています。

まだライフラインが復旧していないのかという驚きと、

関東と東北の温度差を改めて感じました。

震災で流された写真を復旧するボランティア団体の話等や、

伝えられていない事が多いのです。

スピード感がないな。早く早く。

オリンピックも大事ですが、復旧・復活です。

一度訪れてみるといい。

 

64、大荒れの日本列島

先日、月曜・火曜と中部地方へ訪問しました。

お客様におかれましては、お世話になりました。

伊勢崎から高速に乗り、諏訪湖までは快適な天気でした。

岡谷JCから、中央道に入ると一変、大荒れの天気です。

事故も数か所あり、転倒している車両もあったりと、ヒヤヒヤの運転です。

滋賀で、商談を終え、琵琶湖を北上しましたが、ガスで全く見えません。

昨日のニュースでは大垣で一時間で100ミリをこす大雨。

一昨日、宿泊した岐阜市でも記録的大雨だったようです。

ゲリラ豪雨なんて言葉もここ二・三年で定着しました。

降り方が尋常ではありません。バケツをひっくり返した感じです。

自宅の前も、雨水がはききれず、すぐに冠水してしまいます。

日本がすべてこんな感じですので、おかしいですね。

秋雨が農作物にダメージを与えないか心配です。

 

63、昔の夏

先週末、長野・新潟へ出張でした。

朝一は松本市です。大形・朝日へと回りました。

土曜日は、ちょうどJA松本ハイランドで「すいかまつり」です。

噂には聞いていましたが、すいか、美味いです。

試食させていただきましたが、シャリシャリ感、糖度ものり、こんなに美味しいすいかは初めてです。

一面のすいか畑・直売所も大賑わいです。

今日は暑さが戻りましたが、先週は暑さも一休みです。

子供の頃は、風も抜け、日陰に入れば涼しい。そんな夏だった気がします。

先週はそんな比較的過ごしやすい暑さで、昔の夏はこんなだったなと懐かしさが蘇ります。

穂高・白馬から糸魚川へ、上越経由で帰路につきます。

日本海の夕暮れは長いです。さすが、日本海夕日ラインです。

きれいな夕日に出会えました。静かな穏やかな日本海です。

今年の夏はどんな夏になるでしょうか。

昔の夏がだんだん思い出しずらくなるほど年齢も重ねました。

 

62、じぇじぇじぇ。

「あまちゃん」見てるかな。

連続ドラマなど、ほとんど見ないが、言わずと知れた怪物的人気の

NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」だ。

朝の時間はもちろん見れないが、夜のBSで11時から毎日欠かさずみてる。

はまってる。

宮藤官九郎の脚本、昭和テイストの人情喜劇、個性派の俳優陣、

非の打ちどころのない布陣だ。

 

そして小泉今日子。僕らの世代の、まさにど真ん中、アイドル全盛記だ。

松田聖子独走の後、中森明菜派とキョンキョン派で人気を二分した。

私はキョンキョン派だった。懐かしいな。

松田聖子のコンサートもずいぶん行ったっけ。

気がつくと四十も半ばをすぎて、ヒロインも娘の世代。年をとったものだ。

 

あまちゃんも東京編に突入したが、飽きさせない。流石だ。

天野あき、アイドルになれるかな。(笑)ゆいちゃん大丈夫かな。

ピエール瀧、いつもいいポジションで役者してる。

薬師丸ひろこ、変わらないな。いい意味で。すごい。

みんな自分の分をわきまえている。

 

61、 the end of the rainy season

関東では、6日の土曜日に例年よりも15日早く梅雨明けしました。

梅雨明け直後、連日の酷暑35度超えです。尋常ではありません。

また雷3日の言葉通り、群馬県は夕方になると大気が不安定であちこちで雷がごろごろです。

日中は、うだる暑さ、夕方はゴロゴロです。

まさに群馬らしい季節です。

ここ数年、夏場の天気が狂ってますね。

NASAがここ10年は暑くなると言っています。

連日、熱射病で病院に運ばれるニュース。

今年も10月下旬で30度超えの長い夏なのか。思いやられる。

 

しかしビールがおいしい季節になってきた。

 

60、梅雨の晴れ間に北陸へ。

今週後半、お客様へのご挨拶や営業・MRと東海・北陸に行って来ました。

訪問先のお客様におかれましては、大変お世話になりました。

静岡・滋賀・福井・石川・富山と梅雨の晴れ間の北陸路です。

葉物野菜のハウス栽培もたくさん見学させていただきました。

ありがとうございました。

 

福井ではヨーロッパ軒さんでソースかつ丼を食べました。

【ヨーロッパ軒HP】 http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/

新潟のたれかつ丼の味に似ています。

ソースかつ丼は我がふるさと「桐生」、「新潟たれかつ丼」長野駒ヶ根ソースかつ丼」

「会津ソースかつ丼」と各地方で食しましたが、いずれも甲乙捨てがたいです。

 

金沢も短い滞在でしたが、さすが加賀百万石の城下町です。

城下町 ですので落ち着いています。大人です。

私の好きな工芸クラフトの街です。

食文化は地域の強さを物語ります。

近江町市場は金沢市民の台所です。

観光客も多く訪れますが、店主とのやり取りの中で品物を買う地元の方も多いです。

近くにこんな市場が欲しいですね。うらやましい。

海鮮丼といきたいところですが、地下のチャンピオンカレーでランチです。

【チャンピオンカレーHP】  http://www.chancurry.com/index.html

 

Sサイズをいただきましたが、なかなかのボリュームでした。

 

お土産も、茶席の文化があり、和菓子店もハイレベルです。

伝統が生きずく、繊細な味がとり揃います。 

王道の3点を購入しました。

「中田屋 きんつばHP」 http://www.kintuba.co.jp/main.html

「村上 わり氷  HP」 http://shop.wagashi-murakami.com/shopbrand/008/O/

「俵屋 飴  HP」 http://www.ame-tawaraya.co.jp/

どれも繊細な味でおいしく、加賀の底力を見せつけられました。

食の強さは地域の強さ、痛感の金沢でした。