78、雪の爪痕と情報の活用。

 県内でも大雪の被害が甚大だ。

農作物も、ビニールハウスが8割近く倒壊という。 未曾有の大惨事だ。

まだ全体の被害状況もつかめない。現時点で140億と言われているが、

これからどれだけ増えるのか、図り知れない。

県の農災条例の適用のレベルではなく、国の支援レベルの話になりそうです。

 

今回の伊勢崎の雪はかなり深く、対応が大変です。

道の脇には、まだ雪が高く積まれています。

伊勢崎より東は、雪も少ないですが、西側はとんでもない雪量です。

東京の奥多摩地域、埼玉の秩父地域、群馬の県西、長野県東部、山梨全域は、

被害が甚大で、ライフラインが寸断し、医療や生活にも被害が及んでいる。

 

こんな中でも、的確に状況をとらえて、情報を発信している人もいる。

記録的な大雪に対処するために長野県佐久市の市長が行った、

ツイッターの活用法が「すごい」とネットで称賛されている。

ツイッターで集めた写真などから被害状況を確認して指示を出し、

市の対応状況についても逐一報告した。

市民に情報提供を呼びかけ、

「浅間病院前、東はトラック立ち往生のため、動きません」といった

具体的な情報が次々に寄せられた。

現地の道路の状況を伝える写真も多数添付されていた。

「緊急状況時はこうあるべきだ」というお手本の様だ。

我が社の固定電話も大雪の影響で断線し、不通となっつたが、

情報発信するツールはいくらでもあるものだ。頭が下がる。