72、当たり前を積み重ねる。

人の話しを聞くのは面白い。

毎日いろんな人と会い、仕事の話しや、いろんなジャンルの話をする。

特に偉業を達成した方の思考は面白い。

私が伊勢崎市PTA連合会の理事をさせていただいているご縁で、

昨晩、理事研修会の講演会として、

昨夏の全国高校野球・夏の甲子園大会の優勝チームである、

『前橋育英高校野球部 荒井直樹監督』 の講演を聞く機会に恵まれた。

荒井監督は49歳。私よりも一つ上です。

育英高校野球部の練習は 『凡事徹底』 当たり前を積み重ねる。

基本の徹底が日々繰り返されるそうだ。

当初は打撃のチームをめざしたが、打撃は水物、限界がある。

打つのは偶然だが、守りは確率をあげられる。

守りからリズムを作るチームを編成している。負けない野球である。

「守りも攻撃であり、点を取らせない事は、点をとるのと同じ」と言う。

小さな事を積み重ねる。誰にもできる事を、誰にも出来ない様にやり続ける。

凡事・小さな事を積み重ねる。簡単には出来ません。

日々の徹底です。継続は難しい事です。指導者なら誰もが感じる事かもしれません。

日々、根気と我慢です。待つ事程、難しい事はありません。頭が下がりますね。

 

またミスをフォローする事を徹底している。

ミスは誰にでもある。

その後をどうするかその後のカバーの方が大事だとおっしゃっていました。

 

私がいつも言う、悪い時よりもいい時の状況を確認しておくこと。

悪い状況だと誰もが、修正するためにチェックするが、

いい状況の時は上手くいっているので何もしない事が多いです。

しかし、いい状況を知っていれば、悪くなった時に早く修正できます。

いい時の状況を知っておく事の方が大事なのです。

全く同じ事をおっしゃっておられました。

業種は違えど考えは違わないものだと確信しました。

日本一の監督ですので、厳しさも兼ね備えているのでしょうが、

とても温かくフランクな方でした。

 

71、底冷えの大阪

週末、大学時代の友人の結婚式に出席するため、大阪を訪れました。

大阪は縁がなく、全く地の利もありません。

梅田シティのウェスティンホテル大阪にて挙式が行われました。

しかし年を重ねると、どうして涙もろくなるのでしょう。

讃美歌312番のパイプオルガンの音色、聖歌隊の歌声、真っ直ぐに心に届きます。

S君よかったね。奥様おめでとうございます。

夜はホテルのバーで、大学の同級生と高いウイスキーを頂き、

芳醇な香りとのど越しに久しぶりにウイスキーも美味いなと感じました。

 

翌日、朝食をとっていると雪が舞い始めました。

早々に荷物をまとめます。キャリーバッグも10年以上の付き合いでしょうか。

東日本はほぼお邪魔したでしょうか。本当に大事な戦友です。

 

新大阪からのぞみに乗車です。京都・米原・関ヶ原と、

雪の影響で速度を落としての運行です。

社内のアナウンスは15分遅れです。

伊吹山は雪山です。 まさに銀世界、寒々です。

 

岐阜に入ると濃尾平野は雪も止み、名古屋も近くなると快晴です。

浜名湖の水面は輝き、富士市からの富士山は威風堂々、天高くそびえています。

 

帰りの、のぞみは2人掛けを一人で座れて、のんびりしています。

それにしてもアクセスが格段にいいよね。のぞみは。

新大阪を10:50発で本庄早稲田に14:32分着だものね。

日本を半分くらい走ってこの速さだもの。

 

 今回の旅のお供は3冊の単行本です。

〇 「家族往来」 森浩美 双葉文庫

〇 「ふるさと銀河線」 高田郁 双葉文庫

〇 「リーダーの英断」 日経ビジネス文庫

最近は好んでこの手の本が多いです。

生きにくい時代です。たくさんの痛み・苦しみ、そして喜びにあふれた中

幸せを信じての気持ちの持ち方・考え方、そして温かさ。

そんな押し付けがましくなく、寄り添う様な作品に惹かれます。

 

そしてお土産は、ザ大阪の蓬莱551の豚まんとシュウマイ、柿の葉すしです。

蓬莱の豚まんは説明なしの有名店。ジューシーで、納得のお味です。

柿の葉すしも味わい深いです。富山の鱒すしより、こっちの方が好きかも。

大阪は粉ものだけでなく、美味しいものが多いよね。

材料を無駄なく使い切る。「始末」の文化。朝ドラの「ごちそんさん」で覚えた。(笑)

しかし日本には美味しいものが沢山あるな。

よかった日本に生まれて。

 

関西弁の女の人ってイントネーションがかわいいね。

寒い大寒の入りでした。

 

70、富士は日本一の山。

 昨日は朝から長野・山梨へ出張し、年始のご挨拶に訪れました。。

お客様におかれましてはありがとうございました。

 

上信越道を佐久で下りると気温はすでに-9°である。

スキー場でリフトに乗っている時の感覚。肌を冷気が刺す。

野辺山では-5°。夜間は-15°にもなるとお聞きした。

想像できない寒さだ。

 

長野から山梨へ下る。雪も少しづつ消え、遠方には富士山が輝いている。

富士山は、いつもどっしりと動かない。まさにアンカーだ。

どっしりと退歩しない。あるいは進歩する為には、新たな機軸を作る。

または取り入れる。受け入れる。柔軟に。

世の中は絶えず変動している。チャンスは必ず巡ってくる。

今の自分にできる事を見つけてやってみよう。

富士山を見ると元気をもらえる。ありがたい。まさに日本一の山だ。

 

お客様のハウスからは富士、中央アルプス・八ケ岳が一望だ。

富士の伏流水。水にも恵まれ、晴天率も高い。恵まれた土地である。

また人が人を呼び。ご縁が生まれる。

流れは変わる。みんな支えられて生きている。

 

69、年始。

1月6日(月曜日)

明けましておめでとうございます。

今日から仕事始めです。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

年末のバタバタから一転、静かなお正月を迎えました。

元旦の早朝から、息子が通う小学校のPTA行事で、学校の屋上を解放していただき、

素晴らしい初日の出を拝む事ができました。

2日は年始回りをして、地元の商売繁盛の氏神様、小泉稲荷へ初詣の参拝をしました。

昨年は元旦に訪れ、鈴なりの列に並び、寒い思いをしましたが、

今年は待ち時間も少なく、10分程度で参拝できました。

いつも思うのですが、長い鳥居をくぐると、空気が変わり、身の引き締まる思いです。

鳥居の朱色は心をひきつけます。

 

ただこの後がいけません。3日の朝から体調を崩し、

発熱嘔吐と3日間寝込んでしまいました。

そしてなんとか体調が回復し、今日の仕事始めです。

 

今週は新年会も続きますし、出張もありです。

来週は友人の結婚式に出席するため、大阪です。

(S君おめでとう!)

 

暫くは忙しい日々です。

さあ今年も、どんどん行きましょう。